忍者ブログ

広いようで浅いブログ

自立神経失調症とは

日常生活の中から起こる頭痛や腰痛、めまい、手足のしびれといった病状が検査をしたとしても全く異常が見つからなかった場合に、「自律神経失調症」だという診断がされます。

自律神経失調症には様々なタイプがあります。ストレスや考え方が発症の原因になる「神経症不安タイプ」、自律神経のバランスが崩れやすいという体質的な問題が原因となる「心身症体質タイプ」、精神的ストレスがある病状に転換される「転換心気タイプ」などがあげられています。

病状としては、めまい、動機、息切れ、倦怠感、手足の冷え、発汗、のぼせ、頭痛、不眠などがあります。このような全身にわたっての自律神経の症状が不定期に現れたりするため、不安や心配で精神的にも不安定になることが多く、緊張や過敏、抑うつなどを伴うことがあります。

自律神経失調症 治し方
PR